こんにちは!ホストファミリーとして外国人留学生を受け入れている一福です。
ホストファミリーへの挨拶メールに何を書いたら良いのか迷っていませんか?どうせバレないだろうと「ホストファミリーへの挨拶定型文」をコピペして送るのは絶対に止めましょう。その挨拶メールからあなたの気持ちはダダ洩れですw
今回は、私が留学生から貰った初めての挨拶メールをもとに、「ホストファミリーに挨拶メールは必要?!留学生から貰った初メール!!」についてお話します。それでは、最後までお付き合いお願いします♪
ホストファミリーに挨拶メールは送った方が良いの?!
私たちがホストファミリーとして受け入れる留学生が決まって数日後に、彼から挨拶メールが送られてきました。それはもう、嬉しかったですよ~だって、最初のコミュニケーションだもん!
だからもしあなたが「ホストファミリーに挨拶メールを送った方が良いのかな?」なんて考えてるとしたら・・・それは問題外です!
挨拶メールは絶対に必要です。必要に決まっています。
もし留学生から挨拶メールが送られてなかったら・・・・私は首をかしげますね。
これから一緒に暮らしていく人が決まったのに、ボランティアとして受け入れてくれる家族に対して挨拶無しないなんて考えられません。子供だから~とか関係ないです!
だから、もしあなたがホストファミリーへ挨拶メールを送ろうか迷っているのであれば、絶対に送るべしです。しかも、受け入れ先が決まった時点でなるべく早く。時間が経てば経つほど、ホストファミリーに与える印象も変わります。
これは、間違いない事実です。だって私は実際に留学生を受け入れたんだからw
ココがポイント! |
ホストファミリーが決まったら、なるべく早く挨拶メールを送りましょう! |
続いては、私が留学生から貰った初メールをご紹介します。あなたの参考になると思いますので、チェックしてくださいね!
留学生から貰った初メールとは?!
初めまして、〇〇〇です、よろしくお願いします
「なにこれ?こんな簡単なメールでいいの?」って思ったでしょ?!
いいんです!
私はとても嬉しかった♪彼の緊張感やこれからの生活に対する期待のようなものが伝わってきたから。これが、今の彼の心から出た言葉だと思ったから。
それを読んで直ぐに私は返事を書きました。
留学生の緊張が少しでもほぐれたらと思い、私は簡単な自己紹介を書いて送りました。しかし、このメールに対して彼からの返事はありませんでした。
これに対しては、「なんで返事してこないの?!怒」という感情は持ちませんでしたね。
ただ、留学生からの1通の挨拶メールが私たちの距離が縮めたのは言うまでもありません。
とにかく大切なのは、あなたがホストファミリーに対してお世話になりますという気持ちを伝えることです。
ああでもない、こうでもないと考えてメールを出さないよりも、ありがとうとよろしくお願いしますという気持ちをさっぱり伝えてみませんか?
では、最後に簡単にまとめておきましょう。
まとめ
ホストファミリーに挨拶メールは必要?!留学生から貰った初メール!!
- ホストファミリーへの挨拶メールは、なるべく早く送りましょう!
- 挨拶メールは、コピペ論外!
下手でも良いので「ありがとう」の気持ちを素直に伝えましょう!
いかがでしたか?
ホストファミリーへの挨拶メールどうしようかな?
何を書けばよいのかな~?
と悩んでいるあなたのために、この記事を書きました。
大切なのは、形式ではありません。あなたの素直な気持ちです。
留学生も不安かもしれませんが、ホストファミリーも同じくらい不安なんです。留学生と上手くやりたい、楽しく暮らしたいと願っています。
ですので、そんなホストファミリーに「ありがとう」と「よろしくお願いします」の素直な気持ちを伝えてください。
単純なメールでも、あなたの気持ちは必ずそこに乗っています。
バレてますよ。
全部見えてます。
あなたの留学が素敵なものになるように、今すぐに挨拶メール送ってくださいね!
では、また★