こんにちは!家族でパピーウォーカー実践中の一福です。お家に迎えた子犬がトイレを覚えてくれないので、ノイローゼになりそうでした。
今回は、1週間で子犬にトイレをしつけた超簡単なトイレトレーニング方法についてお話します。
この方法でトイレのしつけをすれば、あなたの犬も短い期間でトイレを覚えてくれますよ!誰にでもできる簡単なトイレトレーニングですので、今直ぐ始めてくださいね!
子犬に短い期間でトイレをしつけよう!!超簡単なトイレトレーニング
さぁ、子犬にトイレトレーニングを始めましょう!大切なのはたったの3つだけですので、1つずつチェックしていきましょう。
トイレサークルに入れるタイミング
- 寝起き
- 食後
- 水を飲み終わって直ぐ
- 遊んだ後
この時には、トイレへ行く確率が高いです!このタイミングを逃さずに、必ずトイレサークルに入れてあげましょう。
とにかく成功体験を積んでいくことが大切です!トイレが上手にできたら思いっきり、多少大げさなくらいに褒めてあげましょう♪子犬は「トイレで排泄できたら褒められる」と覚えていきますよ。
また、排泄中には「しーしー」「うんうん」など決まった掛け声をかけてあげると効果的です★どんな言葉でも良いですので、言葉と連動させて排泄させると良いですね。
トイレ前の子犬の行動をチェック
子犬はトイレの前に特徴的な動きを見せることが多いです。
- 何かを探すような様子を見せる
- クルクル回転する
- 自分のお尻の臭いを嗅ぐ
- 床をゴリゴリと掘る真似をする
- 突然吠える
こんな仕草をみせたら、排泄のタイミングかもしれません。愛犬の排泄のタイミングやサインを知ることは、トイレの成功につながりますよ。
子犬のトイレのしつけを始めてからトイレを完全に覚えるまでの期間は、つきっきりになってください!子犬の日常の行動をしっかり観察することが、トイレしつけ成功への近道です♪
トイレサークルに入れておく時間
子犬をトイレサークルに入れても、直ぐには排泄してくれません。トイレサークルの中をクンクン臭いを嗅ぎまわるだけで、おしっこせずに寝そべって動かなくなったりします。
なので、トイレサークルの中に長く入れておけば良いってわけじゃないんですよ。トイレサークルに入れる時間は、長くても100秒です。100秒過ぎても子犬が排泄しない場合は、もう出ません。速やかにサークルから出してあげましょう。
「お水飲んだから、絶対出るでしょ!?」
排泄するまでサークルの中に閉じ込めておくのは子犬にとってもストレスになります。もちろんあなたにとってもストレスでしょ?
トイレサークルを嫌な場所だと覚えてしまうと、中に入るのさえ嫌がるようになります。100秒ほど待っておしっこしない場合は、速やかに犬をサークルから出しましょう!
この3つのルールを守れば、子犬は短い期間でトイレを覚えてくれます。
- 寝起き、食後、遊んだ後にはトイレサークルに入れる
- 排泄前の行動を観察してトイレサークルに入れる
- トイレサークルに入れる時間は100秒まで!
とにかくトイレを成功させる(失敗させない)のが秘訣です。
また、トイレサークルの戸は常に開けたままにして、駆け込みに備えておきましょう!
では次に、子犬にトイレをしつける時に私が気を付けたことを3つご紹介します。
子犬にトイレをしつける時に気を付けたい3つの事とは?!
叱らない
おしっこ・うんちの失敗、粗相は全て容認して、子犬を絶対に叱ってはいけません。
教えない
トイレに関して教えたり・強要したりするような訓練はしない。
成功させる
飼い主が子犬を「叱らず」、子犬に「教えず」にトイレサークルで排泄できたという成功体験だけを積ませる。
たったこれだけで、あなたの愛犬はすぐにトイレを覚えてくれます。「なんでトイレを失敗するの?」「どうしてココでおしっこするの?」とあまり神経質にならず、子犬を信じてトイレを覚えてもらいましょう。
ではでは、最後に今回のお話をまとめておきましょう!
まとめ
超簡単トイレトレーニング
- 寝起き・食後には必ずトイレサークルへ入れよう!
- 排泄のタイミングを知り、トイレサークルへ入れよう!
- トイレサークルに長居はご無用!100秒まで★
子犬にトイレをしつける時に気を付けたい3つの事
- 叱らない
- 教えない
- 成功させる
いかがでしたか?
「え?!たったこれだけ??」
「嘘でしょ・・・」
そんな心の声が聞こえてきそうですが。
このトイレトレーニングの3つのポイントをしっかり守れば、犬は短い期間でトイレを覚えてくれるでしょう。パピーウォーカーの私が実証済みの方法ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
もちろん、犬にも個体差がありますので1か月くらいかかる子もいるかと思います。それでも、たったの1か月!1か月間、あなたは愛犬から片時も目を離さず、まずは愛犬の排泄の前兆を知りましょう!
今は無意味な感じがするかもしれませんが、トイレの時には必ず近づいていって「ワンツー」「しーしー」などの声掛けをしておくと、大きくなってからむっちゃ助かりますよ!!
1日に何回トイレでおしっこを成功させるか!これがトイレマスターへの近道ですよ。
慌てず、気長に、ゆっくりと~
あなたの犬のトイレしつけが1日でも早く終わることを願ってます!