犬の食器のぬめりが気になってノイローゼ気味の一福です。犬飼いの経験者はそれほど「犬の食器のぬめり」を気にしていないというデータが得られました★一福調べ
さて。
今回は、犬用食器のぬめり取りでお困りのあなたに「犬の食器のぬめりを取ろう!やってみたい超簡単洗浄方法ベスト5!」についてお話致します。
沢山寄せられたぬめり取り方法の中で、私がやってみたい洗浄方法ベスト5を決定しました!簡単な方法ばかりですので、あなたもぜひ取り入れて見てくださいね♪
犬の食器のぬめりを取る!超簡単洗浄方法ベスト5!
第5位:熱湯をかける
煮沸した熱湯をかけよう!ぬめりが取れるだけでなく、消毒もできて一石二鳥の方法です★
安い ★★★
安心 ★★★★★
簡単 ★★
効果 ★★★★
合計 14点
でも、子供たちにもお手伝いをお願いしたいので、熱湯消毒は我が家では採用しないかな・・・パピーウォーカーとして子供たちにも存分に働いて欲しいので、家族皆が出来る事を取り入れたいと思っています。
第4位:激落ちくん(メラミンスポンジ)で洗う
激落ちくん(メラミンスポンジ)で洗う。
安い ★★★
安心 ★★★★★
簡単 ★★★★★
効果 ★★★★
合計 17点
これも洗剤を使わないので、安心感がありますね。
食器をさっと水洗いした後に、ゴシゴシするだけでスッキリとぬめりが落ちるとの聞きました。
100均でも売ってあるので安く購入もでき、簡単で良さそうですね!これは直ぐに試せるので、まずはやってみようと思います!
第3位:クエン酸水で洗う
市販のクエン酸で洗浄する。
安い ★★★★
安心 ★★★★★
簡単 ★★★★
効果 ★★★★
合計 17点
わざわざクエン酸を買わなくても、水で薄めたお酢で良いかも。
スプレーボトルに入れ犬の食器に吹きかけて使うと楽ちんですね!激落ちくん(メラミンスポンジ)とのW使いなら、驚くほど簡単にヌルヌルを落とせるのでは!?
一つ気になるのは、お酢のクエン酸スプレーは多めに作り置きするとカビが生えるのではという事。小さ目のスプレーボトルで小まめにクエン酸を作らなくちゃい毛内かと思うと・・・結構面倒臭いかも☓☓
第2位:お米のとぎ汁で漬け置き洗い
お米のとぎ汁漬け置き洗い。これは安心安い簡単と三拍子揃った洗浄方法です!
安い ★★★★★
安心 ★★★★★
簡単 ★★★★★
効果 ★★★★
合計 19点
「お米のとぎ汁で食器の油汚れが落ちやすくなる。」とおばあちゃんから教えて貰った事を思い出しました。これは犬用食器の頑固なぬめり取りにも効果が期待できそうですね!
お米のとぎ汁もスプレーボトルに入れたら使いやすいかな~と思ったのですが、容器に移すのが大変。やっぱり、ボールに残しておいてそこに漬け置きする方法が一番楽ちんですかね!
そうそう!お米のとぎ汁で洗う方法は、陶器には効果的ですが、プラスチック製容器にはイマイチだそうです。でも、お米のとぎ汁は毎日出るものだし、つけ置きや下洗いに安心して使えるというのがウリですね!
試してみたい方法です♪
第1位:アクリルたわし
さあ、待ちに待った「犬用食器のぬめりを取る超簡単洗浄方法NO.1」は?!
アクリル100%の毛糸で作ったアクリルたわしです!やっぱり、これが一番効果的じゃないかと思っています!
安い ★★★★
安心 ★★★★★
簡単 ★★★★★
効果 ★★★★★
合計 19点
私は台所シンクやお風呂洗いに使っているのですが、アクリルたわしは水だけでピカピカ&キュッキュとした洗い上がりになるので、きっと犬用食器のあの頑固なぬめりも楽々に落としてくれるでしょう。アクリルたわしの実力は、私の想像以上です★
家事の時短&安くて&安心のアクリルたわしが、犬の食器のぬめり取り方法NO.1に決定です!
「アクリルたわしなんて使った事ないわ。」
という方のために、簡単な使い方をご紹介しておきますね。
アクリルたわしの使い方
- アクリルたわしに軽く水を含ませる
- 汚れている箇所をアクリルたわしでこする
- 水洗する
アクリルたわしが汚れたら台所洗剤を数滴垂らして水洗いし、乾燥させれば何度でも使えますよ。繰り返し何度も使用できるのはエコで嬉しいですよね!
さらに、こんなにメリットいっぱいのアクリルたわし!
- 洗剤代が要らない
- 水の量が少なくて済む
- 頑固な汚れも落ちやすい
- 手荒れなし
では最後に、私がやってみたい犬の食器ぬめり取り方法をまとめておきましょう!
まとめ
犬の食器のぬめりを簡単に取る洗浄方法ベスト5!
1位 主婦の強い味方!アクリルたわし
2位 捨てるのは勿体無い!お米のとぎ汁
3位 簡単・安心!クエン酸水
4位 その名の通り!激落ちくん(メラミンスポンジ)
5位 やけどに注意!熱湯
いかがでしたか?今日から直ぐに出来そうな犬用食器のぬめりの取り方ばかりを集めました!ずぼらな私でも簡単にできそうな方法ばかりです。
- お米のとぎ汁に漬けたものをアクリルたわしや激落ちくんで擦る。
- クエン酸スプレーを吹きかけてアクリルたわしで洗う
などなど、ミックスして使えばさらに効果は倍増でしょう!
点数★は私の独断と偏見で勝手につけたものですので、参考にしてください。
愛犬の食器のぬめりをしっかり落として、気持ちよく&美味しく食事をさせてあげてたいですね!