犬がヘソ天だったり、白目むいて眠っているのを見て癒されている一福です。あんなんで熟睡できているのかが不思議で仕方ありません。
さて。
今回は、「犬の寝方を見れば判る!!あなたの愛犬は熟睡してますか?!」についてお話いたします。この記事を読めば、あなたの愛犬が熟睡してるかどうかわかりますよ。
では早速、愛犬の熟睡度をチェックしていきましょう!
熟睡度25%:うつ伏せの寝方
うつ伏せ寝はすぐに起き上がることができる寝方で、比較的眠りが浅い状態。薄目を開けていたり耳を立ててるときもあり、犬は寝ているというよりも休んでいる感じに近いです。
物音に敏感に反応し、すぐに動けるようスタンバイしている寝方ですね!パピーがこの寝方のとき、私が動くとパッと目を開きます。ほぼ起きていると言っても良いくらい。全身で私の動きを感じ取っているのが分かります。
大好きな飼い主からの合図を待ってる?!いつでもすぐに飛んでいきますよ~という忠誠心の現れでしょうか。
熟睡度50%:丸まる寝方
犬が丸まった寝方をしてると何だか寒そうな感じがして、そっとお布団をかけたくなるのは私だけでしょうかw
犬は寒い時だけじゃなく、不安や警戒心があるときにもこ丸まった寝方をします。人も緊張すると、体を縮めて丸くなるでしょ?!緊張して身体が「固くなる」「小さくなる」とも表現しますが、犬も人と一緒なんですね。
この寝方をしている時は寒いからというだけでなく、多少の不安や緊張感・警戒心があるのかもしれません。
熟睡度75%:横向きの寝方
全身の力が抜け、安心して眠っている子犬。とてもリラックスしていて、気持ちよく眠っている状態です♪私たちだって、横になって手足を伸ばす寝方が、一番休まりますもんね!
また犬が横向きに眠っているとき、舌をペロペロして何かを食べてる様子や、足をバタバタさせて寝ながら走るのを見たことはありませんか?時には、キュンキュンと可愛い寝言をいうこともありますw
こんな時は、けっこう熟睡しています。横向きの寝方のときは、夢をみるほど気持ちよく寝ている状態なんですね。こんな時は、一緒にお昼寝するのも良いじゃん♪
熟睡度100%:仰向けの寝方
仰向けで寝る犬。これって超リラックスした寝方ですよね~?!熟睡を通り越して、もはや爆睡モードだと言えます。
犬がお腹もおまたも開けっ広げにして仰向けで寝るのは、家が安心できる環境だということでしょう。警戒心や怯えが全くない無防備なヘソ天での寝方は、熟睡度は最高レベルの100%ですね!
ヘソ天で無防備に眠っている子犬をみると、私はものすごく癒されます。幸せそうに爆睡している寝顔は、天使そのもの♥この寝方のときには、ちょっとくらいの物音では起きません。愛犬が仰向けで寝ている間に、ゆっくり用事を済ませましょう!
では、長くなりましたので「犬の寝方と熟睡度」について、最後に簡単にまとめておきますね!
まとめ
熟睡度25%:うつ伏せの寝方
- 眠りが浅く、休んでる状態?
- ちょっとの物音で起きることも。
- 「スタンバイOK」の寝方です。
熟睡度50%:丸まる寝方
- 寒さから身を守るため。
- 多少の不安や警戒心があるかも?!
熟睡度75%:横向きの寝方
- 直ぐには起き上がれない寝方は安心の現れ!
- 夢を見てるときも。
熟睡度100%:仰向けの寝方
- リラックス度、熟睡度100%!
- 爆睡モード!!
- 飼い主を全面的に信頼している証。
いかがでしたか?犬の熟睡度は「何かあったときに、すぐに起き上がれるかどうか」で分かります。
すぐに起き上がれる寝方⇒浅い眠り
すぐには起き上がれない寝方⇒深い眠り
これを調べて気がついたのですが、わが家のパピーは昼前と夕方はうつぶせ寝が多いんですよね。なぜかって?ごはんの時間だからです!
この時間帯は、私が少しでも動こうものならパッと飛び起きてキッチンへやってきます。
「寝起きで、よく食べるね~」
と思ってたんですが・・・じつは寝てなかったんだねw
犬の寝方と熟睡度をふまえてみると、そこには犬の心理や意味が隠されていてとっても面白いですね♪あなたの愛犬は、熟睡してますか?!
コメント