こんにちは。
「今日は雨だから」というのは意外と使える言い訳だと気が付いた一福です。ちなみにこの言い訳は、自分に対して使うものであって決して対外的には使えませんのでご注意ください。
さて。
今日は『留学生受け入れを有償でやるか、無償でやるか』というテーマで、お話しします。ホストファミリーの報酬に関する考え方(ボランティアでやるのか、ビジネスにするのか)は人それぞれだと思いますので、参考にしていただければ嬉しいです。では、どうぞ。
ホストファミリーの報酬!留学生受け入れは有償?無償?
留学生を有償で受け入れる場合
有償ホストファミリーは、食費がもらえます。朝・昼・夜でいくらくらいもらえるのかな?平均して5000円弱だとおもうのですが、定かではありません。
留学斡旋団体の中には、留学生の家賃を支払ってくれるところもあるようですよ。留学生を有償で受け入れるビジネスホストファミリーも、魅力的かもしれませんね!
留学生を無償で受け入れる
基本的に、日本のホストファミリーはボランティアが大多数です。外国のように、ホストファミリーをビジネスにしてる家庭を私は知りません。
無償ホストファミリーは1円の報酬もありません。程度の差はあれ、生活にかかる費用はホストファミリーが支払います。つまり、留学生を受け入るのは、子供が一人増えるのと同じです。当然、生活費は多少アップしますよw
こうやって書いてみると、無償で留学生を受け入れるメリットが知りたいくらいですよねw無償でホストファミリーになるメリットってあるのでしょうか?!
私が留学生を無償で受け入れた理由
実は私、有償で留学生を受け入れようとは1㎜も考えませんでした。どうしてかと言うと、有償だとホストファミリーがビジネスになってしまうからです。
はっきり言って、ビジネスになると全てが面白くなくなります。皆さんはどうですか?
最初のころは、お金を貰って外国人を受け入れられることが嬉しいかもしれません。いいアルバイトを見つけたってね。ですが時間が経つうちに
「これだけやってあげてるのに、これだけの報酬?!」
「この報酬で、1人分の生活を面倒見るのは安すぎる!」
と思い始めるはずです。
「もっとこうして欲しい!」
「こういうところが嫌!」
「光熱費がバカにならない!」
「食費少なすぎっ!」
だんだんと、報酬と仕事内容にズレを感じ始め文句がいっぱい出てくると思います。
私は調子に乗りがちなので、わずかな報酬で留学生を受け入れるなんて損してる!と思っちゃうんですねw自分が受け取るお金に対して、ホストファミリーの仕事は全然見合ってないと。
・・・そんな大したホストファミリーでもないのに。
だから私は無償で、お金を払ってホストファミリーになろうと決めたんです。ボランティアとして純粋にホストファミリーを楽しもうって♪
無償で預かれば、お客様ではなく自分の子供と同じように扱える!こっちの方が私の性に合っているな~と思いました。
意外なとこからホストファミリーの依頼が?!
私はフェイスブックを使って自身のホストファミリーの記録を英語で情報発信していました。
ホストファミリーとして行った場所や体験したこと、考えたことなどを記した簡単な日記のようなものです。特別なことは何も書いていませんが、
「私のホストファミリーになってください!」
「留学生として受け入れてもらえませんか?」
などのホストファミリーの依頼を直接受けることがありましたw
「トラブルや病気があった時にお互いに困るから、留学斡旋団体を通した方が良いよ」
と私は伝えるようにしていましたが、でもこれって面白いと思いませんか?私はもう個人的にホストファミリー事業が出来るということです♪
「留学生は家賃と食費を支払い、ホストファミリーは日本語や日本文化についてしっかり教え、共に体験する」
そんなビジネスホストファミリーを割り切ってやってみるのも、面白いかもしれませんね♪
まとめ
ホストファミリーとして留学生を有償で受け入れるか、無償で受け入れるかはあなた次第。
もしあなたが私の様に夢中になりやすく飽きっぽい人なら、無償がおすすめです★自分のペースで、おもいっきりボランティアホストファミリーを楽しみましょう!絶対そっちの方が面白いですから。
ホストファミリーと留学生との間にお金が発生しなければ、本当にわが子の様に接することができます。
ときには手抜き料理を出し、喧嘩をして、バカみたいなことで大笑いして過ごせます。おそらくここにお金が絡んできたら、諦めて我慢しないといけない事や、怒りを感じてももうく言えない事もあったでしょうね。
約7か月のホストファミリー生活を終えてみて、改めて報酬なしで留学生を受け入れて正解だったと思っています。
私たちホストファミリーの報酬は、留学生との日常を当たりまえに穏やかに暮らす毎日です。その時間こそが私たちの報酬なんです。
ホストファミリーを有償でやるか、無償でやるか。あなたの参考になれば嬉しいです。
では、また★