コロンビア人の留学生を受け入れると決まった時「毎日、大量のバナナが必要だな」と思った一福です。当時、コロンビアへの偏見は半端なかったです。ちなみに留学生は小食で、朝1本しかバナナを食べませんでしたw
さて。
今日は「留学生を受け入れるなら長期?短期?私が長期で受け入れた理由とは!!」というお題でお話します。
長期で留学生を受け入れるか、短期で受け入れるか迷われている方の参考になるとおもいます★最後までお付き合いくださいね!
留学生を受け入れるなら長期?短期?私が長期で受け入れた理由とは!!
やるなら時間をかけて徹底的にやりたかったから
やるんなら徹底的に!
お得意の単純発想により、留学生の長期受け入れを決めました。
もちろん、初めてのホストファミリー挑戦だったので不安もありましたよ。
まずは1カ月(短期)で受け入れてみて、上手く行きそうだったら続けてみようかな・・・と弱気になる瞬間だってあったんです。
でも、よく考えてみてください。
「合わなかったら止めればいい」って留学生に対して失礼ですよね。合う合わないは、お互い様。留学生たちだってホストファミリーを選びたいはずなんです。
そう考えると、まずはお試しで1カ月からやってみようとはなりませんでした。
どうせホストファミリーをやるのなら、最後まで徹底的にやってみよう!1人の留学生と向き合ってみよう!と思い、長期での受け入れを決めました。
短期ホストファミリーとして活躍されてる方も沢山いらっしゃいますよ。ほとんどが、長期でのホストファミリーの経験が多い、ベテランホストファミリーの方でした♪
【短期ホストファミリー】
- 週末だけ留学生を預かる
- 正規のホストファミリーが用事で家を留守にする場合に留学生を預かる
- イベント時に数日だけ留学生を預かる
私も3:短期ホストファミリーとしてもう1人留学生を預かった事もありますし、祖母が亡くなった時には2:短期ホストファミリーにコロンビア人留学生を預けたこともあります。
ですので、短期ホストファミリーの有難さは十分に理解しています。自分たちの生活スタイルに合うスタイルでホストファミリーをするのが良いですね!
留学生と家族になり、留学生の母になるため
私はホストファミリーになる時留学生の母になろうと決意したんです!
留学生の母になるには、短期ではなれませんよね?1年でも短いくらいだけど・・・でも、母になるために、長期で留学生を受け入れようと決めたんです。
私にとって「家族」とは、誰よりも大切で愛すべき存在で、そして誰よりも面倒臭い存在です。だからこそ、家族が1人増えればそれだけ幸せも不幸も増えます。
私にもう一人家族が増えたら・・・生まれも育ちも文化も違う国の子供が家族に加わったら、どうなるのか、どんな生活を迎えるのか、どんなチャンスがやって来るのか、どんな不幸を見ることになるのか。
このホストファミリーの期間で、私はどれだけ成長するんだろうかとワクワクしたんです♪
私にとって「家族」を増やす事は私自身が成長するチャンスだと思ったので、留学生を長期で受け入れることにしました。大変な分、喜びも大きい!それがホストファミリーの楽しみです★
まとめ
いかがでしたか?私は、時間をかけて徹底的に留学生の家族になりたかったから長期受け入れを決めました。
ですが、長期で受け入れるのはデメリットもあります。
- お金がかかる
- 留学生の良いとこばかり見れるわけじゃない
- 喧嘩することもある
- 時間をとられる
などなど・・・あげればキリないでしょう。でも留学生は家族だから、仕方ないよね♪
もしあなたが、自分の成長をみたいなら留学生を長期で受け入れる事をお勧めします!ちょっとした体験を望むなら短期受け入れがベストです。
ですが、短期受け入れは本当にちょっとした体験ですよ。きっと「あぁー楽しかった!また留学生を受け入れたいね!」という感想を持つはずです。というより、それ以上の感想は得られません。それが限界でしょう。
短期受け入れか。長期受け入れか。
迷っておられるのなら、思い切って長期で留学生を受け入れるホストファミリーになってみてはいかがですか?子供が一人増えるんだから大変に決まってます。でも、それだけあなたに返って来るものも大きい!!これは断言できます。
もし合わなかったら?
その時は、留学生の斡旋団体に相談したら良いだけの話です。止めちゃえばイイんです。留学生が可哀そうだとか、周りに迷惑をかけるとか、家族に申し訳ないとか、そんなのどうだっていい。
あなたが出来ないのなら止めちゃえばいいんです。それだけなんです。だって私たちはボランティアなんだから。そんな固く考えず、思い切ってやってみたらいいんです!
大切なのはあなたの気持ち!それだけ。やっちゃってくださいっ!
では、また★