フランスに移住する予定ですが、フランス語を全く話せなく一福です。これは日本人としてのプライドから湧き上がるものなので、精神的にはほぼフランス人と同じだと思っています。
さて。
今日は「フランス移住のためにフランス語学習は必要か⁉」というお題でお話します。フランス語経験ゼロの私の具体的な勉強方法についても紹介しますので、最後までお付き合いください!
フランス移住のためにフランス語学習は必要か⁉
フランスに移住する私はフランス語が話せる人・フランス語を勉強してる人と思われるのですが、正直全くしゃべれません。
でもね、言葉ってそんなにもコミュニケーションに重要なのでしょうか?
このように画面を通してのコミュニケーションはたしかに言語を必要としますが、直接対面してのコミュニケーションって、言語はそんなに重要じゃないような気がするんですよね。
というのは、
私は「綺麗な日本語を使う人」だからという理由で友達になった子は一人もいません。いつもにこやかな人、気持ちの良い挨拶が出来る人と一緒に過ごしたいし、仲良くなりたいと思っています。
フランス移住に必要なのは流暢なフランス語よりも、「こんにちは、良い天気だね」の一言を臆せずに笑顔で言えるメンタルの方が、ずっと大切だと私は思っているんです。
私は、同じ日本人でもこんな人には近づきたくありません。
- いつもスマホとにらめっこしてる人
- ムスっとしている人
- 人の悪口を言う人
- 人の話を聞かない人
こんな感じの人とは、ちっとも話す気が起こらないです。
一言もしゃべらなくっても、一緒に居て気持ちの良い人を友達に選びます。人ってそういうもんじゃないのかな?
「飴ちゃん食べる?」と声をかけたくなる人かどうか。
「日曜は何してたの?」と聞きたくなる人かどうか。
人は無意識に人を選びます。その基準は、決して言葉だけではないと思うんです。もちろん、言葉があれば思いを伝えられるし、相手の言ってることも分かりますから話は早いですよね。言葉を知るのがその国の文化を知る事でもあり、とても大切であるのは間違いないです。
だからと言って
「フランス行くまでに、日常会話くらい話せなくっちゃ!」
「フランス語を話せないとフランスには行けない!」
と、そんなに躍起になって勉強しなくていいし、流暢に話せなくていいと思っています。
私はフランス語は話せませんが、フランスでの生活に自信満々です。フランスで沢山の人とコミュニケーションをとって、そこで一つずつ学んでいければいいかな~と簡単に考えています。
だって、私は専門家じゃないし、学生でもない。
パンを買ったり、カフェでお茶したり、バスに乗ったりするのを単純に楽しめたら良いんです。
だからと言って、フランス語を全く勉強してない訳ではありませんよ。次は、私がやってる勉強方法についてご紹介しますね!
フランス語の学習はDuolingoアプリで!
私はフランス語を勉強するためにDuolingo(デュオリンゴ)アプリを使用しています。どうしてかと言うと、「Duolingoで英語を話せるようになった人」に会ったからですw
嘘みたいでしょ?!でもコレ本当の話です。
この話を聞いた私は、直ぐにアプリをダウンロードしました!そして、家族を巻き込んで全員で語学学習をスタート!とりあえず英語から始めました。
気が付けば、あれから約1年が経ちました。
私のフランス語レベルは相変わらず超ド素人ではありますが、「ボンジュール」と「アン・ドゥ・トロワ」しか知らなかった状態と比べると、知ってる単語も増えてきましたね~
1年経ってもフランス語を話せない理由?
私が1年間フランス語を続けましたが、話せるようにはなっていません。その理由は単純。単に勉強時間が短すぎるからです。
このDuolingoはゲーム感覚で問題を解いていくので、自分の持ってるライフ?(最大で5ライフ)を失ったら試合終了です。
フランス語の問題を間違ってばかりの私は、直ぐにレッスンが終わっちゃうというわけww
もちろん、課金すれば済むお話なんですが・・・私は無料でやりたいんですよね。
Duolingoのすばらしさ★
個人の能力に合わせてくれる
Duolingoは自分の能力にぴったりのレッスンが受けられます。
間違えたところが何度も出てくるので、さすがに5回も6回も同じ問題がでれば、アホな私でもいい加減に覚えますw自分専用にカスタマイズされた問題なので、簡単すぎず難しすぎずで、チャレンジしがいがありますよ!
答えの〇✖評価が直ぐにわかる
正解・不正解の判定がすぐに受けられるのが、私は嬉しいです。
最後に判定されても、「どんな問題だったかな?」「何と答えたかな?」と振り返らなくちゃいけないですからね。答えたら直ぐにピンポーンとなるのがGOODです!
これはゲームか?!中毒性あり
コインを獲得したり、世界中のDuolingoプレイヤーと競いながらレベルを上げていきます。最初はゲームをしてるみたいな感覚になって、ハマって隙間時間を利用して頻繁に勉強して(遊んで)ました。
「この人には負けたくない!」
「今週中に次のリーグへ進むぞ!」
など、モチベーションが上がるように作られています。レベルをクリアしていくうちに、単語、フレーズ、文法が自然に身に着いていくのを実感しますよ。
まとめ
いかがでしたか?
私のフランス語は相変わらず超★初級レベルですが、看板や歌詞の中に知ってる単語を見つけることもできるし、「おそらく、こんな事が書いてあるな」と推測できるようになりました。
それだけでもすごい進歩だと思いませんか?
主人や子供たちに「これってフランス語で〇〇〇って意味だよ」と教えてあげることだってあります。
ね??私、すごくない?!
ただ、私の心のどこかにフランスでも英語で生活できるというのがあるので、フランス語への熱量が上がりません。と言っても、別に英語は堪能な訳ではありませんよw中学レベルの英語しか分かりません。
ただ私の「語学」への考え方は単純です。
- 普通に生活するだけなら沢山の言葉は必要ない。
- 伝えたいと思う気持ちがあれば、その想いは絶対に相手に届く。
この事は、ホストファミリーを通して得た感覚でもあります。
どんなに言葉を知っていたとしても、伝える気が無ければ伝わりません。
逆に言葉を知らなくっても、伝えたい気持ちがあれば絶対に伝えられると信じています。
だから、語学がネックになって海外移住をしないとか、この国は英語が通じないからな~と不安になる必要はないと思います。言葉なんてラララ~♪です。意味不明。
言葉はツールです。
あなたが人生をより楽しむためのツールなんです。
だから沢山のツールを持ってたら楽しいし、ツールを持ってないからと言って夢をあきらめる必要はないと思っています。
フランス語を話せないからってフランス移住を諦める必要はありません。フランス移住のためにフランス語を学ぶかどうかは、あなたの気持ち次第です。
ちなみに、私の夢は世界中で暮らす事ですので、今後はフランス語だけでなく世界の言葉の壁にぶつかるでしょう。でも、そんなの全然心配してませ~ん。
なんとかなるさ♪で行くつもりです。
では、また★