留学生に「日本のプレゼントは何がいいかな?」と聞いたら「財布」と答えたのでデッカイ声で「Buy it yourself!」と答えてやった一福です。中学英語でも十分に会話ができたので、英語が上達しないままホストファミリーを終えてしまいました。
さて。
今日は「ホストファミリーから留学生へ!!これぞ日本のプレゼントとは?!」というテーマでお話します。
これは海外留学する日本の学生さんにも役立つ情報ですので、ぜひ参考になさってくださいね。
ホストファミリーから留学生へ!!これぞ日本のプレゼントとは?!
世界中の物が簡単に安く手に入る現在。日本のプレゼントを渡すとなったら、いったいどういったものが喜ばれるでしょうか?
私たちホストファミリーが留学生から貰ったプレゼントで嬉しかったのは、コロンビアの歴史や文化を感じるものだったので、私もその基準でプレゼントを選ぶことにしました。
留学生に渡す日本のプレゼントを選ぶ際のポイントはこの3つにしました。
- 日本らしいもの
- 日本の歴史や文化を感じるもの
- 日本が誇れるもの
それでは、私たちホストファミリーから留学生に渡したこれぞ日本のプレゼントをチェックしてみましょう!
たわし
まずは、京都市三条大橋西詰にある桔梗利 内藤商店へ。シュロと呼ばれる植物を使って箒やたわしなどの生活道具を200年近く作られているお店に行ってきました。
店内には色々な生活用品が並んでいますが、中でも私が大好きなのがたわしです。
内藤商店のたわしを使ってたら、とてもやさしくゆったりした気持ちになり丁寧にお掃除できるのが嬉しいんですよね。
道具用たわしと体を洗う用のたわしをチョイス!
「綺麗好きな国民」である私たち日本人の心と、日本人の道具に込めた思いが届くといいなー♪
まな板
コロンビア人留学生が「私たちはまな板を使わない」と言っていたのを思い出し、これをプレゼントに選びました。
選んだのは、京都福知山市にお店を構える白木屋さんのまな板です。
職人さんが1枚1枚丹精込めて作るまな板は、1枚作るのに7年~10年かかるそうです。手間隙掛けて作られたスベスベした最高級のまな板は、大事にお手入れしながら使えば30年は持ちますよ。
少しお高めですが、台所の特別なパートナーとなってくれるお品です。
そういえば、まな板の「まな」って何か知っていますか?
所説あるようですが、魚や野菜を表わす「な」、それに「真」がついて真魚板(まないた)になったとかwこういうプチ情報も留学生は面白がってくれます。
日本が誇る食文化を話すきっかけになりますよ。
てぬぐい
京都の手ぬぐいと言えば「永楽屋」
こちらは、手ぬぐいや風呂敷など日本最古の綿布商として400年続くお店です。
手ぬぐいは、日本で古くから使われてきた「道具」のひとつです。
もともと「手を拭う」タオルの役割を果たしていましたが、薄くて扱いやすい布なので仏像などの拭き掃除にも使用されていたそうです。
また、手ぬぐいは物を包んだり、タペストリーとして飾ったり、巻物やテーブルクロスなど、いろんな使い方をしますよね?実はこの考え方がとても日本的みたいですよ。
永楽屋の手ぬぐいは柄も豊富です★京都っぽい柄がたくさんあるので迷いましたが、留学生が一番気に入っていた京都伏見稲荷をモチーフに作られた手ぬぐいを選びました。
「京都で一番好きな場所★伏見稲荷」をずっと忘れないで欲しいな~。この手ぬぐいと合わせて友人に京都の観光地について紹介するのも楽しいですよね!
爪切り
「日本の爪切りは良く切れます!」と、100均の爪切りを愛用していた留学生。私はずっと爪切りは絶対にプレゼントしようと決めていました。
もちろんホームセンターで買えるようなものではなく、刃物専門店へ行ってきましたよ。こちらは京都市寺町にある「源久秀刃物店」です。
大正12年創業で「切れ味は責任を以て保証仕候」を看板にあげている、職人による職人のためのお店です!
料理庖丁、大工道具、彫刻刀、裁鋏、植木鋏、アウトドアスポーツ用ナイフ、コレクション用カスタムナイフなどなど、本職用から家庭用まで沢山の道具が並びますよ。
私は留学生と自分用に爪切りを購入!むっちゃ切れます!!留学生も100均爪切り捨てただろうねw
まとめ
私たちホストファミリーが留学生に渡した日本のプレゼントは、全て日本の道具でした。
「こんなものをプレゼントしたんだ」と思われたんではありませんか?だって私が渡したプレゼントには、日本人にとって珍しいものは一つもありませんからね。どれも日常的に使うもので、ついホームセンターで買ってしまうような道具ばかりです。
こういった日常的に生活の中に浸透している、見落としがちなものほど日本的だと思いますよ。
日本人の心が宿り、日本人の生活が見え隠れする日本の道具は、日本の文化や歴史を伝えるのに喜ばれるプレゼントになりました!留学生はもちろん、彼のお母さんはとても喜んでくださいましたよ♡
もしあなたが海外留学する時、ホストファミリーへのプレゼント選びに迷っているのなら、ぜひ参考にしてみてくださいね!もちろん、外国人ホストファミリーへのお礼としてプレゼントしてもGOODです。
「日本の道具って本当に素晴らしい!」と喜んでくれること間違いありません♪自信を持って手渡せるプレゼントになると思います。
日本の職人が丹精込めて作った日本の心をプレゼントすれば、会話のきっかけにもなりますね!日本人の心を海外の人たちに思いっきりアピールしちゃってくださいね!
では、また★