こんにちは!犬連れ&子供連れで毎日水遊びを楽しんでいる一福です。意外かもしれませんが、犬連れで水遊びできる場所が京都にもあります!!
さて。
今回は、「京都の犬連れ水遊びスポット5選!蒸し暑い夏を愛犬と楽しもう!!」についてお話します。暑いからって、夏を室内だけで過ごすのはもったいない!!犬連れさんも、夏を思いっきり楽しみましょう!
京都ならではの美しい観光地から市内を少し離れた自然ゆたかな場所まで、私が犬連れで楽しんだ水遊びスポットをご紹介していきます。
京都の犬連れ水遊びスポット5選!
京都御所
犬連れ散歩もOKな京都御所。ここ京都御所内に、ちょっとした水遊びスポットがあるのをご存知ですか?
「出水の小川」は、小さい子供たちが水遊びを楽しめるように作られた、約100mほどの人工の小川です。深さは数Cm程度の浅い小川で、地下からくみ上げられた井戸水が流れています。
|
犬連れさんも安心・安全にお散歩できますので、「水遊び~御所散歩~芝生でお弁当」コースを楽しんでみませんか?!
京都御所は緑ゆたかでとても静かな場所です。木陰を歩くだけでも癒されますので、休日には愛犬と一緒に京都御所へのんびりお散歩へ出かけよう!
夏は水遊びの用意をお忘れなく★
所在地: 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3 時間: 9:00-17:00(季節で異なる) 電話: 075-211-1215 |
【対象】幼児
【水深】浅い
【水質】普通
【駐車場】近くのコインパーキングへ
【トイレ】あり
京都鴨川デルタ
さぁ、やってきました「鴨川デルタ」です!ここは京都でも人気の観光地ですが、犬連れさんも思い切り水遊びが楽しめちゃいます~
高野川(たかのがわ)と賀茂川(かもがわ)が合流する中州は鴨川デルタと呼ばれ、「けいおん!」や「鴨川ホルモー」などに出てくる聖地として一躍人気観光スポットになりました!
皆のお目当ては、やっぱり飛び石★
この飛び石は想像以上に間隔が開いているので、飛ぶのに少し勇気がいります。パピーも最初の一歩がなかなか出なくって、ビビッてましたw
落っこちないように1つずつ慎重に渡っていたんですが、最後はやっぱり落っこちてしまって・・・結局、こうなる。↓
この日の水深は足首まで(約10cm)で、水の勢いも緩やかだったので、犬連れでも安心して遊べました♪
日によって水量は上下します。前日に雨が降ると一気に水量が増え、川の勢いが強くなりますので注意してくださいね。小さい犬なら水の流れに足を取られることも考えられますので、浅い川だと油断せず一緒に川に入しましょう。
鴨川の西側は整備された芝生が広がり、レジャーシートを広げお弁当を食べている人・ベンチでおしゃべりを楽しむ人も見えます。犬連れでお散歩されてる方も多いんですよ♪
ですが、一つ気になることが・・・
野鳥に餌をばら撒くオバちゃんがいたので、カラスやトンビがそこらじゅうを飛び回っていました。プロ感がエグかったので、この辺で野鳥の餌付けをしているんだろうと思われます。
お弁当やお菓子・犬の餌などを持って水遊びに来る場合には、荷物には気を付けましょう!
所在地: 〒606-0801 京都府京都市左京区下鴨宮河町 時間: 24 時間営業 |
【対象】幼児~小学生
【水深】浅め
【水質】普通
【駐車場】近くのコインパーキングへ
【トイレ】あり
京都府立鴨川公園運動場(柊野)
地元の方たちが愛する癒しの公園・鴨川公園運動場(柊野)は、京都でも「穴場」の水遊びスポットです。
鴨川も上流まで来ると、水がとっても綺麗♡川の流れは緩やかですが、水深は鴨川デルタと比べると若干深めです。子供たちの膝上位はあります。
大人だったら、短パンを濡らさずに川に入れるかな~といった深さです♪ま、私は入りませんがww
見ての通りの深さですので、まだ泳ぎを知らないパピーは入水できず・・・岸側の浅いところで、ちゃぷちゃぷと水遊びするだけで終わりました。
ところどころ流れも早く、深いところでは大人の腰くらいあります。水遊びの際には、大人の付き添いが必須ですね。
犬の散歩やウォーキングを楽しむ方、バスケットやランニングをする学生も多く見られます。水遊びした後は短いリードに持ち替えて、木陰をゆっくりお散歩して帰りませんか?!
所在地: 〒603-8008 京都府京都市北区上賀茂中嶋河原町1 TEL:075-701-0101 問合先:075-701-0124(京都府京都土木事務所公園管理) |
【対象年齢】幼児~小学生
【水深】小学生の膝上~大人の腰くらい
【水質】綺麗
【駐車場】無料
【トイレ】あり
京都るり渓自然公園
京都市内から車を走らせること約2時間、るり渓自然公園のご紹介です。
るり渓自然公園・渓流歩道(ハイキングコース)を散策しながら水遊びができます。
この川は全体的に流れが早く、大きな岩がゴロゴロしてます。清流です★深かったり流れがキツイ箇所もあるので、小さい子が安心して水遊びできるスポットとは言えないかな??小学生以上が対象だと思いました。
犬連れさんなら、中型~大型犬向きですね!
そうそう!渓流歩道(ハイキングコース)の駐車場の場所が分りにくかったですね~るり渓自然公園の場所より、ずいぶん下流にあったので「ここかな??」と思いながらも、通り過ぎてしまいました。
レストラン「琉雅亭」を目指して行くと迷わないと思います。
無料駐車場が満車の場合は、琉雅亭に500円で駐車できますよ。(シーズン中は値上がりしてるかも・・・ね)琉雅亭に予約を入れておけば、渓流沿いでバーベキューもできます♪
犬連れで渓流沿いを歩いて、水遊びして、BBQまで出来ちゃうなんて~最高ですね★一度、琉雅亭のHPを覗いてみてください!(琉雅亭HPはコチラ)
所在地: 〒622-0065 京都府南丹市園部町大河内宮間口25 営業中 :11:00-18:00 電話: 0771-65-0209 |
【対象】小学生以上
【水深】場所により深さいろいろ
【水質】綺麗
【駐車場】無料
【トイレ】あり
亀岡運動公園の噴水
亀岡運動公園で水遊びと言えば、亀岡プールだけじゃありませんよ!犬連れさんにお勧めしたい水遊びスポットは、亀岡運動公園の芝生広場(テニスコート横)にある噴水です♪
亀岡プールで遊べない犬連れさんは、噴水に来て無料で水遊びを楽しみましょう♪
亀岡運動公園の噴水広場は、夏の間、水着を着た子どもたちでいっぱいです。犬連れで遊ぶ場合は、子供たちの居ない時間帯に行くのが良いですよ!
とにかくココは
- 安全!
- 涼しい!
- 楽しい!
- 無料!
お得感しかない噴水広場は、わが家の子供たちもお気に入り水遊びスポットです。
そういえば、パピーが初めて水遊びしたのもここでしたwここで水遊びの楽しさを覚えたんですね~
水遊びして涼しくなったら、運動公園をお散歩してみませんか?木陰をゆっくり歩いて運動公園を一周すれば、1時間ほどかかります。
所在地: 〒621-0029 京都府亀岡市曽我部町穴太土渕33−1 電話: 0771-25-0372 |
【対象】赤ちゃん~
【水深】なし
【水質】綺麗
【駐車場】無料
【トイレ】あり
まとめ
京都の犬連れ水遊びスポット5選!
- 京都御所
- 京都鴨川デルタ
- 京都府立鴨川公園運動場(柊野)
- 京都るり渓自然公園
- 亀岡運動公園
いかがでしたか?知ってる場所も初めて聞く場所も、新たな発見がありましたか?意外にも、京都にはいろんな水遊びスポットがあるんですよ!
基本的に、犬連れさんは少数派です。
「犬にも遊ぶ権利はあるんだ!」なんて大きな声で叫んでいたら、犬連れで遊べる場所はどんどん減ってきます。
私は誰にも気を遣わずに遊びたいので、朝一番に出かけて、人がやってきたらパパっと引き上げるスタイルです。
京都の夏はとにかく蒸し暑いっ!
でも、エアコンの効いた室内にこもってばかりおらず、思い切って朝から水遊びに出かけてみませんか?爽やかでハッピーな1日になること間違いなしですよ♪
コメント