盲導犬パピーが、ぬいぐるみにマウンティングするのを目撃した一福です。マウンティングする盲導犬なんて見たくありません。
さて。
今回は、愛犬のマウンティングに困っているあなたに、「犬がぬいぐるみにマウンティングしてる!やめさせる方法教えて!?」についてお話いたします。
この方法を繰り返して、わが家の犬はマウンティングしなくなりました。簡単な方法ですので、ぜひお試しくださいね!では早速見ていきましょう♫
ぬいぐるみへのマウンティングをやめさせる方法!?
①マウンティングするぬいぐるみを取り上げよう!
これが一番の方法デス!マウンティングの現場を見つけたら、慌てず・騒がず・冷静にぬいぐるみを取りあげましょう!
ぬいぐるみで遊んでるだけだし、放っておけば良いんじゃない?
確かに、遊びやストレス解消でマウンティングしているんでしょうが、癖になったらどうするんですか?
|
どう?恥ずかしくないですか?!
私は絶対イヤ!!自分の愛犬がマウンティングするのもイヤだけど、知らない犬にマウンティングされるのはもっと嫌です!
「ぬいぐるみだからOK」というのは人の判断でしかなく、犬は臨機応変に判断できないんです。
- 自分の家ではマウンティングOKだけど、よその家ではダメ!
- ぬいぐるみはマウンティングOKだけど、人の足はダメ!
犬にこんな判断はできません。
私はマウンティングを始めたらぬいぐるみを引き離すようにしています。というより、もう二度とあのぬいぐるみにお目にかかることはないでしょう。
「NO・マウンティング!」
わが家の方針はこれで決定です。
てか、盲導犬でマウンティングって・・・ヤバイやろ。絶対に癖にさせちゃいけないよね!
私はパピーのマウンティングを目撃して以来、ぬいぐるみを渡してません。はじめは遊びでやっていたことが、癖になって公園やカフェなどでマウンティングしてしまったら・・・恥ずかしいもんね。マウンティングされた方も気分悪くなるし。
犬飼い同士でも気持ちの良いお付き合いができるよう、早い段階でのしつけが大切ですよ。
では、犬がどうしてぬいぐるみやクッションにマウンティングするのかについて考えてみます。
なぜぬいぐるみにマウンティングするの?
わが家のパピーが初めてマウンティングをしたのは、生後4か月くらいだったと思います。
マウンティングの相手は、パピーよりひとまわり小さいぬいぐるみでした。初めはぬいぐるみを気に入ってブンブン振り回して遊んでいたのですが、そのうちエキサイティングしてきて・・・
振り回して
噛み付いて
ひっくり返って
飛びかかって・・・
馬乗りになって・・・
腰振ってるぅ!!
「パピーは、流行りのマウンティング女子っ?!」
マウンティングは性的な本能ですが、ほかにも支配欲、コミュニケーション、遊び、ストレスなどいろんな原因があると言われています。
子犬がぬいぐるみにマウンティングするのは、性的本能からではなく遊びでの興奮が理由です。
わ~い!
ぬいぐるみ~ふわふわだねっ♫
ぶんぶん振ってやる~!
ぎゃーオモシロー!!
もっと噛み付いてやるっ!
投げて、飛ばして、上に乗ってやるんだからっ!
ぎゃー!
きゃほーぃ!
たのしー!!
%&$#%うぎゃ\Tー~W#”@~
こんな感じでマウンティングが始まるんです!
犬が人形に腰を振る時は、そのぬいぐるみがお気に入りで、独占したいという気持ちの表れ。楽しくって、面白くってしょうがないっていうパピーの興奮の現れです。
ですが、マウンティングはダメ!どんなに楽しくってもダメなものはダメなんです。わが家のパピーは、将来盲導犬になるかもしれない大切な御身。
やはり、わが家では「NO・マウンティング」です!
では、長くなりましたので、最後に簡単にまとめておきます!
まとめ
ぬいぐるみへのマウンティングをやめさせる方法
⇒ぬいぐるみを速やかに取り上げましょう。
「おすわり」などでクールダウンさせましょう。
なぜぬいぐるみにマウンティングするの?
⇒性的本能からではなく、遊びでの興奮が理由です。
いかがでしたか?
マウンティングを「犬の本能だからしょうがない」と、放っておいてはいけません。子犬がマウンティングしたら、直ぐにぬいぐるみを取り上げましょう。犬もマウンティングするとぬいぐるみで遊ばせてくれない事に気がつき、そのうちやらなくなります。
癖になると、時や場所を構わずにマウンティングするようになり、あなたも恥ずかしい思いをすることになります。ペットとして人間社会で暮らしていく以上、周りの迷惑にならないようにしっかりと愛犬をしつけていきましょう!
うちのパピーは生後4か月頃にマウンティングを見せました。マウンティングってこんなに早い時期からするのかな?パピーが腰を振ったように見えたのは、私の見間違いかしら・・・
正直、気持ち悪かったですね。
犬を飼ってる人でも、マウンティングは気持ち悪い行為です。犬を飼っていない人、犬が嫌いな人から見たら・・・・おぞましい光景に違いありません。
しつけは「NO・マウンティング」でいきましょう!
コメント