パピーウォーカーが盲導犬パピーの名付け親になれるのか気になっている一福です。既に名前は考えてありますっ!
さて。
今回は、初めてパピーウォーカーに挑戦する私が「盲導犬の子犬に名前をつける?!パピーウォーカーの初仕事に挑戦!!」についてお話します!
パピーウォーカーとしての最初のお仕事「子犬の名付け」について、順を追ってわかりやすくお話していきますので、最後までお付き合いくださいね。
盲導犬の子犬に名前をつけよう!
我輩は盲導犬候補犬である。名前はまだない。
「盲導犬の子犬って、名無しでパピーウォーカーのもとにやってくるの?」
そうなんです!私たちが所属する関西盲導犬協会では、子犬に名前を付けるのはパピーウォーカーのお仕事。パピーウォーカーとしての最初の重要なお仕事ですよ!
生まれてからパピーウォーカーのお家にくるまでは、繁殖犬ボランティアさん宅ですごしますが、ここではまだ名前が付けられません。生まれた順番やオスメスを区別するために、産後すぐに色違いのリボンがつけられ、そのリボンの色で呼ばれます。
パピーウォーカーさんではなく、繁殖犬ボランティアさんが名前をつける協会もあるとか。盲導犬協会によって、少し様子が違うようですね。
名前の付け方にはルールがある!?
盲導犬パピーの名前は「お好きにどうぞ♬」という訳ではありません。盲導犬の子犬の名付けには「兄弟の子犬は全て、同じ頭文字で始まる」というルールがあります。
兄弟ごとに個体管理をするのが目的で、名前を聞けば母犬・父犬・兄弟・生まれた時期などが分かるようになっているんですね。
こうしておくことで、パピーや訓練犬・盲導犬・リタイア犬の状況も速やかに把握できるそうです。
子犬の名前を考えよう!
さぁ、私たちもいよいよ名前を考えていきます!盲導犬協会から出された名付けの条件はこちらです↓
|
ちょうど我が家は5人家族なので、「Eから始まる、オスとメスの名前を1人1つずつ」上げることにしました!スマホを片手に、英単語の意味をしっかり調べる娘たち。普段は勉強が大嫌いな長女も、いつになく真剣です。
「パピーに渡す一番最初のプレゼントだから、真剣に考えようね!」
あぁ~楽しみ~♪♪♪ラブでもゴールデンでも、オスでもメスでも、何だってOK!早く、盲導犬の仔犬を迎える日が待ち遠しい。
こうやってドキドキ&ワクワクしながら委託式を待つ今が、最高の時間かもしれませんね!
では、長くなりましたので「盲導犬の子犬に名前をつける?!パピーウォーカーの初仕事に挑戦!!」について簡単にまとめます。
まとめ
【盲導犬の子犬に名前をつけよう!】
- 指定されたアルファベット(A~Z)から始まる名前を考える。
- オス・メスの名前をそれぞれ5種類ずつ提出する。
- 名前は一生使われるので、呼びやすく・親しみやすいものが好ましい。
- パピーへの最初のプレゼント♡一生懸命考えよう!
いかがでしたか?盲導犬の名付けのルールがお解りいただけましたか?
我が家へやってくるパピーはEから始まる子犬ですので、Eddy(エディ) Emily(エミリー) ERI(えり)なんかが候補になります。
Earth(アース)はどうだろう??E胎なのに呼び名がアースってのもややこしいか・・・解りやすい、呼びやすい、親しみやすい名前を考えてあげたいと思います。
ちなみに私たちの名前候補は
【オス】
【メス】
|
皆がそれぞれ別々で考えたのですが、「目の不自由な人の光になってほしい」と言う願いを込めて、星・光といった言葉が選ばれたのが印象的です★
「名前、4種類しか出てないね?!」
失礼しました・・・主人がまだ提出してません。5種類揃ったらまた追記します!お楽しみに♬
私が考えた名前になってほしいな~!!今から楽しみデス。
~追記~
主人が名前候補を出しました。
男の子 Eee(イー) 女の子Eaon(イオン)
意味不明・・・子供たちからも大ブーイング(T_T)この名前は誰とも被らないだろうけど、採用はないな。
コメント