こんにちは!家族でパピーウォーカーボランティアに取り組む一福です。
ワクチン接種前の子犬は積極的に抱っこ散歩したほうが良いって聞くけれど、いつからOKなのでしょうか?早く抱っこ散歩に出して病気にかかってもイヤだし、神経質になりすぎて大切な社会化期を逃してしまうのも・・・。
今回は、抱っこ散歩デビューを考えてるあなたに「子犬の抱っこ散歩はいつからOK?子犬の社会化期を大切に過ごそう!」についてお話しますね。
うちの子犬の抱っこ散歩を例に、開始時期や、時間や回数など細かくご説明いたしますので、参考にしてくださいね!
子犬の抱っこ散歩はじめました!
うちの子犬(現在、生後85日目)は、すでに抱っこ散歩デビュー済み★
これから抱っこ散歩デビューしたい方のために、開始日・時間・回数などについてお話します。
子犬の抱っこ散歩はいつから始めたの?
わが家では、生後61日目(約9週)から抱っこ散歩を始めました。ですが、
生後9週経ったら抱っこ散歩に出しても良いというわけではありませんよ。抱っこ散歩デビューの決め手になるのは、生後何週目ではなく、子犬の状態です。
- お家に迎えてからの子犬の状態が良好ですか?
- 子犬が新しい環境(人や部屋)に馴染んでますか?
うちの子犬の場合、生後56日目にお家に迎えました。慣れない環境で見ず知らず私達と生活を始めて5日経過し、子犬の健康状態は変わらず良好だと判断したので抱っこ散歩を始めました。
- 人にも環境にも慣れてきた。
- うんちの状態も良好。
- 健康に元気に過ごしている。
- 元気が有り余ってる
逆に、軟便が続いていたり、なんとなく元気がなく家族に馴染んでいなければ、抱っこ散歩は控えた方がよいのではないでしょうか?
室内の刺激にも慣れていない状態で、外の刺激を新たに与えるのは可哀想です。
では、次に抱っこ散歩に行く時間帯についてお話を続けますね。
子犬の抱っこ散歩の時間は?
わが家の子犬の抱っこ散歩を始めた時は夏場(8/)3でしたので、日中は暑すぎてとても外出できませんでした。なので、抱っこ散歩は早朝(6時頃)と日暮れ(20時頃)の2回を基本としました。
2か月齢(生後61日ころ)は5分程度だった抱っこ散歩も、3か月齢(生後85日ころ)は10分ほどかけています。涼しい時間帯を選んで散歩に出かけると良いでしょう。
「お散歩行こうか♫」と声をかけると、ちぎれそうな程しっぽを振りまくって喜んでいますよ。だんだんお散歩を楽しいものだと理解してきた様子です。
だんだん重くなり、抱っこ散歩も大変になってきましたが、子犬にとっては楽しい時間になってきています!
実はわが家では、こんな時にも抱っこ散歩してます。朝夕の2回以外にもお外に出てるんですよ~パピーはお外が大好きなので♫では、一日何回抱っこ散歩に出かけているのか、続けて見ていきます。
子犬の抱っこ散歩の回数は?
しっかり歩いての抱っこ散歩は朝夕の2回ですが、それに加えて1-2回お外に出すことがあります。
例えば・・・
・玄関のお掃除に出た時。
・ワンツーが成功した時。
・退屈そうにしている時。
などなど、外の暑さと相談しながら抱っこ散歩に出しているんですよ。
ただし、ご褒美的な抱っこ散歩は遠くまでは行きません。ちょっと表に出るだけです。
歩いてる人から声をかけられたり、すずめを目で追ったり、自転車が通り過ぎたり・・・あまり派手なものは見れませんが、子犬にとっては刺激になるようですね~じーっと眺めています。
ですが、子犬の体重も7kg、8kgと増えてきて、長い時間の抱っこ散歩は非常に厳しくなってきています。ほんの2-3分、お外を眺めておしまいデス♡
しっかり歩く抱っこ散歩が2回、外を眺めるのが2-3回くらいで、1日に4-5回は外に出すようにしています。
抱っこ散歩で子犬をいろんなものに慣れさせよう!
どんどん抱っこ散歩に出して、人や外の環境に触れさせましょう!
|
私達には当たり前のものでも、子犬には初めて見るものばかりです。中には怖がるものもあるでしょう。
わが家のパピーは、踏切音・電車に怖がりましたね~なので、初めは遠くから見るだけにしておいて、毎日少しずつ近づいていく・・・そうこうしてたら、怖がらなくなっていました。
初めは怖いと感じるものも、経験によって慣れてくるので、少しずつ慣らしてあげると良いでしょう。
ワクチン接種が終わるまでの大切な社会化期にいろいろなものに触れさせて、新しい刺激を恐れないストレスを感じない犬に育てましょう!
では、長くなりましたので最後にまとめておきます。
まとめ
子犬の抱っこ散歩はじめました!
- 抱っこ散歩はいつから?
⇒子犬の健康状態と相談しよう。 - 抱っこ散歩の時間は?
⇒朝夕2回。1回 5-10分程度 - 抱っこ散歩は一日に何回?
⇒朝夕2回の抱っこ散歩+ご褒美抱っこ散歩2-3回
社会化期の子犬をいろんなものに慣れさせよう!
外には刺激がいっぱい★
いろんなものに触れさせて、初めてのものを怖がらない犬に育てよう。
いかがでしたか?ワクチン接種前の子犬の抱っこ散歩は「いつから始めましょう」と断言できません。愛犬の性格や健康状態を考えて始めるのがよいでしょう。
愛犬がすっかり家族に馴染み、健康状態も良好なら、抱っこ散歩をスタートして良いでしょう。かかりつけの獣医さんに相談してみると良いですね!
ちなみに、子犬が来てよかったなーと思うこと第1位!
それが朝の抱っこ散歩です。抱っこ散歩をするようになって、子どもたちは文句一つ言わずに早起きできるようになりました。
爽やかな朝の時間を皆で楽しんでくれているのが、私は一番うれしいな!
特に大型犬はあっという間に大きくなって、直ぐに抱っこできなくなってしまいます。抱っこ散歩ができるわずか1か月を、家族みんなで思いっきり楽しみたいです!
コメント