子犬は一回のおしっこの量が少ないのでトイレシートを交換するの勿体ないなと思っている一福です。ケチではありません。節約家です。
さて。
今回は、「子犬のトイレシートの交換は?!一日に何回くらい取り替えますか?」についてお話します。我が家に迎えたばかりの2ヶ月齢(生後60日現在)のラブラドールの子犬を例にお話をしますので、参考になさってくださいね!
子犬のトイレシート交換回数は?
トイレをした時間と成功(❁)、失敗(☓)、ケージ外のトイレシーツにした(△)を記録しました!
わが家では、ずばり1日に20回交換しています!おしっこ・うんちのたびに、交換しているんです。毎日だいたい15-20回くらいトイレをするので、わが家では1日に15-20回はトイレシーツを交換するということになるんですね。
え?多いですか?
でも、私が毎回トイレシートを交換するのはちゃんと理由があるんです。次にその理由についてご説明いたします!
子犬のトイレシートを毎回交換する理由?!
なぜ、私はおしっこ・うんちのたびに、トイレシートを交換しているのでしょうか?それはトイレシートを交換する時に健康チェックをしているからデス★
おしっこやうんちで、子犬の健康状態をチェックしましょう!
- おしっこ・うんちの量
- おしっこ・うんちのニオイ
- おしっこ・うんちの色
トイレシートの交換は汚物を片付ける作業ではなく、健康状態をチェックする作業と考えましょう!そうすればトイレシートの交換は、そんなに面倒な作業ではなくなると思いますよ~♡
そんな頻繁にトイレシートを交換していたら、不経済ですね?
そうそう!本当に高くつきますよ。でも、一日に何度もワンツーするのは子犬の頃だけ。大人になったら1日2~3回くらいしかおしっこしないそうなので。今だけだと割り切って、私は遠慮せずにガンガン使ってます♫
では、次に「こまめに交換派」と「まとめて交換派」におすすめしたいトイレシートをご紹介します。
交換タイプ別!子犬のトイレシート
こまめに交換派のあなたへ
こまめに交換するあなたは、一回使い切りの安価なタイプでも対応できますよ。
私が最初に買ったのは、ワイドタイプ(45*66cm)でしたが、一度のワンツーでは汚れる面も少しです。毎回捨てるのが勿体なかったので、今回はレギュラータイプ(33*45cm)に変更しました。レギュラータイプ2枚でワイドタイプ1枚分なので、汚れた面だけを取り替えれば気持ちばかり経済的デス!
まとめて交換派のあなたへ
トイレシートを毎回取り替えるのは無理!1日数回しか交換できないあなたには、吸収量が多く、逆戻りしない、臭いを抑えるタイプのトイレシートがおすすめです。
お値段は多少かかりますが、小型犬なら5〜6回、中・大型犬なら2〜4回分のオシッコを吸収出来るものもあります。お仕事で留守がちの家庭や、トイレシート交換の手間を省きたい方はこちらのタイプがおすすめですよ。
子犬といえど、自分の寝床やトイレ周りはキレイに保っていたいもの。なるべく清潔に保ってあげれるように工夫していきましょう!
では、最後に「子犬のトイレシートの交換は?!一日に何回くらい取り替えますか?」について、簡単にまとめておきますね。
まとめ
- 子犬のトイレシート交換回数は?
1日20回程度。
おしっこ・うんちのたびに交換しています。 - 子犬のトイレシートを毎回交換する意味
子犬の健康状態をチェック!
おしっこやうんちの量や色・回数などをチェックする作業です。 - 交換タイプ別!子犬のトイレシート
こまめに交換派のあなたへ⇒安価なものでもOK
まとめて交換派のあなたへ⇒吸収力大・逆戻りナシのもの
いかがでしたか?
わが家ではトイレのたびにトイレシートを交換していますが、トイレシーツの交換のタイミングに正解はありません。子犬の性格、トイレの回数・量、飼い主さんの生活スタイル、もちろん使うトイレシーツの性能などによって変わってくるでしょう。
子犬が汚れたトイレシーツを嫌がるなら毎回の交換が必要になりますし、日中留守がちの家庭ではトイレシートの交換は不可能です。自分と犬の生活スタイルに合わせて、トイレシートを選ぶと良いですね!
子犬のトイレしつけでお悩み方の参考になれば嬉しいです★さ、今日もワンツートレーニング頑張るぞ!!
コメント